宝塚用プロフィールなど
ご訪問ありがとうございます。
ありがたいことに、宝塚関連の記事のアクセスが増えつつあり、私も好きなこともあって、ついここのところ毎日のように書かせて頂いております。
ブログ立ち上げ時から、方向性が変わってきておりますので、ちょっと振り返って書いてみます。
宝塚用のプロフィールと変化してきた経緯などになります。
もし、ご興味を持って下さったのでしたら、お読みくださいませ。
ブログ立ち上げまで
私がこのブログを立ち上げたのは今年の6月半ばです。自分に変化をつけるためでした。
それまでは
もともと体を動かすのが好きで、結婚・妊娠するまでは、毎日のように会社のあと、趣味の空手に行っていました。
もっと技術を向上させようと、組手の試合にも出ていました。同じ趣味の中でコミュニティもあり、指導も手伝ったりと充実して楽しく過ごしていました。
子育て期間に入り
しかし、妊娠してからは出産、子育てと続き、かれこれ5年以上も子育てに追われてばかりの日々。
子どもは可愛いし、高齢ながら子ども授かったことは本当にありがたいのですが、なかなかリフレッシュの時間が取れず、ストレスを抱えていました。
もう一つ、好きなものとして残っていた宝塚は救いでしたが、
「なにか空手に代わる、家でも熱中して能動的に取り組めるもの」を漠然と探すように。
ブログをやってみようかな
ふと、とある人のブログを読むうち、考えました。
「そういえば、文章を書くことは割と好きだった。書く方をやってみたらどうだろうか、能動的な気持ちで取り組めるだろうか」
と思うようになりました。
「自分のブログを作って、どうせなら世のためにもなりそうな、有益な情報を発信しよう」
「自分の体験を活かしたもの。内容は子育て関連にしようかな」
など考え、今年の初めからいろいろ調べはじめました。
スマホしかない環境、知識ゼロからスタートでした。
一つ一つ調べながら、なんとか6月に、自分のブログを持つことができました。
ここまででも結構時間がかかっていますね。
とにかく隙間時間しか自分の時間がなかなかとれなかったので。
でも「自分のサイト」を作ってみたかったのです。
ふと書いた宝塚の記事がきっかけに
趣旨は、「ストレス解消」に宝塚がオススメですよ。という内容の記事でした。
まだこのときは、宝塚にあまり興味を持っていない人向けに書いたものです。
カテゴリーも「宝塚」はなく、「ストレス解消」にカテゴリーしていました。
さらにきっかけが
ここ5年間くらい「自分の時間」として外出することがなかったのですが、7月23日にちぎみゆラストデイのライブビューイングをどうしても観たくて、夫に留守を頼みました。
ワクワクしていましたが、家庭の事情でそれどころではなくなってしまい、心残りに。
つい、思いをブログで書いたところ、それまでゼロもしくは一桁だった閲覧が三桁に増えてびっくり。
とくに宝塚の内容はないのに申し訳ない。
せっかく記事を書くのなら
やはり、記事を書いたら読まれたい。
「宝塚が好きな人向けの楽しくなるような記事も混ぜて書いてみよう!」
となりました。
宝塚、とくにちぎみゆの人気はすごくて、他の宝塚ではない記事と差が歴然。
理想は両方とも書きたいのですが、とにかく会社子育て家事育児(育児2回入れてしまった)で時間や環境にかなり制限のある状態です。
そこでなんとか、「自分が好きな方かつ宝塚好きにとって読みたくなるような楽しい記事」を目指して書いている、という経緯になります。
おおもとは、「楽しく読める、有益な記事」を目指していました。
今は、宝塚が「ストレス解消やリフレッシュになればかなり有益なのでは」
「内容は変化があったけど、初めのコンセプトは同じ」だな、と考えるようにしています。
宝塚の記事を書くにあたり
実はそれほど詳しくないです。
きっかけは、霧矢大夢さんの動画の一場面を見たのが最初だったような。
同時に大空祐飛さん、野々すみ花さん。ゆひすみ。
数年の空白の時間をおいてやっと柚希礼音さん、ちえねね。
そして途中からちぎみゆ、と来ました。
みんな途中からです。
あまりミーハーではないので、アンテナが弱く。
あとから考えると、だいぶもったいなかったな、と思います。
今は現役では望海風斗さんが自分のなかでブレイク寸前の予感です。(まだしっかり見ていないので早く見たい)
ちなみに書いている時間は深夜です。
(続けるのに無理があるかも…)
全体としては
宝塚の人は皆尊敬しています。自分には到底できないし、10代で将来を考えたことすらなかったかも。
だから、批判はしません。物足りないと思うことはありますが、ここにはネガティブなことは書きたくありません。このブログがグレーに包まれてしまうから。
脚本についても自分では書く能力はないので、ツッコミはあっても批判はしたくない。
(ある程度、他の人に批判されることはプロですから仕方のないことだとは思いますが、ここのブログでは書かない、という意味です)
人事についても、こうだったらいいなあ、というのはあっても、希望通りならないのは世の常です。
自分で劇団を作る能力や理事になる力はないので、現状の中で自分の好きなカタチを見つけて楽しむのがいいかな、と思っています。
あくまでも趣味ですから、楽しみたい、というのが基本的な考えです。
このサイトを訪れる人にはハッピーになって欲しいと願っています。ハッピーな人はよりハッピーに。特にリピートして来て頂けるかた。これもなにかの縁ですから。
サイトも明るい気分になれるように黄色っぽくしてあります。カスタマイズできるのは自分のブログならではです。
そうそう、ただ、私のアンテナが弱く、気がついていないところで至らぬことがあるかもしれません。
言葉使いも気を付けてはいますが。
誰でも読める状態ですから、重々気を付けたいと思います。
こんな感じですが、宜しければまたお越し頂けると嬉しく思います。
長文お読み頂き、まことにありがとうございました。
〇〇様 (はぴごろもより)
(非公開をご希望されていますのでこの形で失礼します。)
メッセージありがとうございます!
ありがたく読ませて頂きました。
私の書いた文章を気に入って頂けて本当に嬉しいです!
言葉にするのは難しいのですが、こうして反応頂けるとやりがいを感じられてありがたいです。
〇〇様の再開した取り組みが楽しんでできますように。
またよろしければメッセージをお待ちしております。(^^)/
(ツイッターでも可能ですし、あとはメアドが必要になりますが「お問い合わせ」からも送ることができます)